登壇│talks– category –
-
来週末、北京で行われる東京-北京フォーラムのいくつかのセッションに登壇します。全部オンライン参加です。
-
10月下旬のワルシャワ大学の日本研究のシンポジウムでオンライン講演をすることになりました。
-
本日夕方、言論フォーラム「『第19回日中共同世論調査結果』をどう読み解くか」に登壇します。
-
第2回中国研究所「田中修の中国塾」開催のお知らせ
-
今年の12月初旬、大学セミナーハウスで公開の「合宿」が実施されます。今年で5年目になります。大学生、大学院生、社会人などに開かれています。
-
2023年12月に神奈川大学で行われる関東大震災に関するシンポジウムで報告させていただくことになりました。
-
2024年3月のシアトルでのAASのパネルが採択されました。今回はJoshua Fogel先生のパネルに呼んでいただき、報告する予定です。I’ll make a presentation at AAS in Seattle.
-
アンカラでの会議が終わりました。
-
第2回中国研究所「田中修の中国塾」開催のお知らせ
-
イスタンブールでの会議が終わりました。
-
トルコのイスタンブールで行った研究報告(中国ートルコの外交関係樹立 1920-30s)の模様が報道されていました。
-
韓国の講演旅行が終わりました。
-
今度、トルコにて「第一次世界大戦後の中国−トルコ関係と日本」と題して報告します。
-
今度韓国に講演旅行に参ります。高麗大学の招聘です。
-
8月23日、CIPSH2023にて基調講演をいたしました。
-
9月に霞山会の東亜フォーラムでお話しさせていただくことになりました。
-
2023年12月にこちらの講座でお話しすることになりました。
-
7月10日に実施されたウェビナー「ウクライナ戦争の波及効果~中央アジアと中国の接近~」の記録が公開されました。
-
これから台北で日本研究研究営です。役目柄、基調講演を担当します。
-
日曜日にやった中国の国観智庫との会議の模様がアップれました。