登壇│talks– category –
-
3月7日、中央研究院歴史言語研究所で開催される『二十世紀中國與東亞國際史研究新趨』シンポジウムで基調講演をすることになりました。
-
韓国の梨花女子大学歴史学科と東大の院生との交流会。
-
3/11に研究・イノベーション学会の国際問題分科会 2024年3月例会にてお話しすることになりました。
-
エストニアを代表するシンクタンクICDSで行ったワークショプの様子が公開されています。
-
エストニアのタリン大学での講演を終えました。
-
エストニアのタルトウ大学で中国と台湾の関係についてお話ししました。
-
2024年2月23日、第75回東アジア国際関係史研究会を開催します。
-
エストニアのタリン大学でアジア研究、国際関係の学生さん向けに21日に講演をすることになりました。
-
NHKテレビ高校講座 歴史総合「第20回 現代的な諸課題の形成と展望」、今年も間も無く放映されます。
-
2月17日、市川学園高校でお話をしてきます。
-
2月16日、京都大学東南アジア地域研究所で報告をしてきます。
-
2月22日、日本国際フォーラムの座談会に登壇することになりました。
-
2024年1月29日、時局心話会で台湾総統選挙についてお話しします。
-
2024年1月27日、第74回東アジア国際関係史研究会を開催します。
-
ライデン大学と台湾の国立中興大学との共同研究の会議によんでいただき、報告しました。
-
明日、1月18日(木)広島でお話しさせていただきます。
-
台湾の選挙についてのウェビナーを開催します。
-
台北で行われている中国外交史研究のシンポジウムで基調講演を担当しました。
-
第3回中国研究所「田中修の中国塾」開催のお知らせ
-
以下のようなシンポジウムを開催します。ご参集ください。