MENU

【10月15日】日本華人教授会議2022年度  日中国交正常化50周年記念フォーラムに登壇します。

【更新10月19日】会議の模様が報道されています。https://www.recordchina.co.jp/b902809-s25-c100-d0199.html

華人教授会議のフォーラムに登壇します。

日本華人教授会議2022年度  日中国交正常化50周年記念フォーラム

開催趣旨:ウクライナ危機をはじめ、米中関係の悪化など世界情勢が不安定な中、今年で日中国交正常化50周年を迎えた。「50にして天命を知る」、過去50年間の試行錯誤から未来への展望・啓発を考えるタイミングで、私達は日中国交正常化50周年記念フォーラムを企画し、いかに「承上啓下」「継往開来」をするか、闊達、活発、啓発的な議論を深めていく所存である。

主催機関:日本華人教授会議

共催機関:日本政治法律学会

協賛機関:NPO中日学術交流センター

開催時間:2022年10月15日(土) 13:00~17:30

会     場:慶應義塾大学三田キャンパス東館8階ホール(キャンパスマップの13、東門ビル)

開催方式:オフライン+オンライン

プログラム

13:00~13:50

司  会:   呂 暁彤(帝京科学大学教授)

開会の辞:   熊 達雲(山梨学院大学特任教授)日本華人教授会議代表   (10分)

特別講演:   孔 铉佑 駐日中華人民共和国 特命全権大使  (20分)

        垂 秀夫 在中国日本国 特命全権大使  (20分)

————————————————————–

13:50~14:50

第一セッション 政治・外交:過去の50年と未来の50年

  報告者:川島 真(東京大学教授):

変わったもの・変わらないもの:50年の日中関係を振り返る

白鳥 浩(法政大学教授):

地域志向の東アジアへむけて:第二次冷戦を超えて

劉 傑 (早稲田大学教授):

回顧と展望-50年の日中関係が創出したもの、残したもの 

    コーディネーター:朱 建栄(東洋学園大学教授) 

14:50~15:00 休憩(10分) 

15:00~16:00

第二セッション 人類の課題解決に向けた文化創造と人材育成

    報告者:川勝 平太(静岡県知事、元静岡文化芸術大学学長) 

         魯 雲(千葉大学教授):

次世代新材料の研究開発と人材育成 

任 向実(高知工科大学教授):

Human engaged computingの視点から見た未来型人材 

    コーディネーター:程 子学(会津大学教授、前副学長) 

16:00~17:00

第三セッション 経済・産業:持続可能な発展と日中共生

    報告者:丸川 知雄(東京大学教授):

日中経済関係:過去50年と今後の30年

馬 欣欣(法政大学教授):

人的資本の開発と福祉

金 堅敏(富士通チーフデジタルエコノミスト):

        イノベーションのパラダイムシフト:DX、GX、そしてSXへ向けて

    コーディネーター: 杜 進(拓殖大学教授) 

————————————————————–

17:00~17:20

  まとめ : 島田 敏男(NHK文化研究所研究主幹) (10分)

  閉会挨拶: 日本華人教授会議幹事会新任代表(10分)

※定員:500人 

※会場にてのご参加は60名まで(申し込み先着順)

※開催方法:会場(60名)+Zoomによるオンライン会議(参加費無料、日本語使用)

※参加費:無料
※参加申込み:下記のフォームを記入の上、お申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe6Z1er_IO_j6FCoCZSfFFWo_-UDycU8948TCF6d6pghaWPcA/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

連絡先:cjac-jimu@scpj.jp (日本華人教授会議議事務局)。

※参加申込み締め切り:10月10日(月)23時まで(時間厳守)期限を過ぎると対応できない場合もありますので、時間の厳守を願いします。
※個人名義でのお申込み、登録したご本人のみの参加となります。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる